西三数学サークル通信80号
地元ケーブルテレビKATCHキャッチの番組「クローズアップ碧海」
で西三数学サークルが紹介される
2月15日(金)のサークルに地元ケーブルテレビ「KATCHキャッチ」の方が取材に見えました。
そして、「クローズアップ碧海」の中で3月10日(月)から14日(金)まで20回以上放映されました。
今回のサークルでそのDVDをみんなで見ることが出来ました。
整式の除法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田(豊田工業高校)
下記の順序で整式のわり算を教えると無理なく生徒は納得してくれる。
授業開きの日に・・・・・・・・・・・・・・中村(西尾高校)
1089の不思議(1089は予め黒板に書き、紙で隠しておく)
先生 さあ、みなさん!次の@からDまでの操作をしてごらん。 @ 3桁の数(百の位の数と、一の位の数は2以上の差があること、 2つまでは同じ数があってもよい)を一つ考えてみて。 A その数の百の位の数と、一の位の数を入れ替える。 B それら二つの数の大きい方から小さい方を引くんだよ。 C Bの結果の数でAと同じ操作をするのさ。 D Bの結果の数とCの結果の数を加えてごらん。 みんな!結果はどうなりましたか? 少年F 1089です。 少女G エ〜私も1089。 少年H 僕も1089だ。 先生 (黒板の紙で隠してある数字を見せる) 教室中 ビックリ! ビックリ! 先生 みんな仲がいいんだよ。みんな同じ、心は一つ! 1089=33×33 =燦燦×燦燦 と教室に光が差し込むように仲良く、助け合いながら数学を楽しんでいきましょう。 少女K でも、どうして1089? 先生 ウフフ・・・では・・・ 数学って案外面白いね |
解説 |
イリュ−ジョンスコープ 2枚の凹面鏡を使って、凹面鏡の底にあるものを、 あたかも空中に浮いているように見えます。 これまで5000円以上もした物が1050円で手に入れ ることが出来るようになりました。 (仮説社で取り扱っています。) |
![]() |
高校集会
3月29日(土)、30日(日)に北海道大学で行われました。西三数学サークルからは
広田さんが参加されました。
l 高校集会会場 北大 クラーク博士像前 |
「数学を構築する授業を!」で「sin cosの電話帳」 の実践の報告をする和田さん |