通信案内に戻る メニュに戻る

西三数学サークル通信67号

ピックの定理・・・中村(刈谷高校)

 11月17日(金)に東海地方数学教育会53回研究大会が開かれ、 刈谷
高校において公開授業が行われ、1年生は「図形と計量」の単元で中村
先生が"ピックの定理"の授業をされた。
"ピックの定理"は、生徒にとっては教科書もなく、予習もしてない初めて
の教材で、初めは授業で何が行われるかわからず、戸惑っていたが、中
村先生独特の、あせらず、ゆったりとした説明の中で事の本質を捕まえて
いく生徒の姿は見事な授業であった。

クリスマスツリー

 一枚の両面折り紙と
ハサミを使って右図の
ようなみごとなクリスマ
スツリーを作ることが
出来ます。
 15分〜20分程で
作ることが出来ます。
 昨年の東海地区の
数教協の研究会で愛
知数学サークルの山
科さんから教えていた
だきました。

作り方はこちらをご覧下さい。

教具


A,Bサイズの紙からハサミやのりを使わず
に正四面体を折る。(吉田)

 100円ショップで見つけたパスカルの
三角形を説明する教具(右左見)

 不要になったCDを利用し
た円分度器(梶田)