メニュに戻る


西三数学サークル通信153号

 サッカーのフィールドのラインの作成・・・・・・・・・亀井(岐阜)

 FIFAによって、FIFAワールドカップ、オリンピックにおけるサッカー競技、FIFAワールドユース
などの世界選手権大会でのフィールドの大きさは、105m×68mと規定されている。日本サッカー
協会でも、日本国内における国際大会、Jリーグ、国民体育大会等ではフィールドの大きさを
105m×68mと規定している。
 学校の広いグランドで正確なサッカーのフィールドを作成することは難しい。そこで、120m巻尺
だけを用いて正確なサッカーのフィールド作成の方法を考えた(68方式と命名)。
① まっすぐな105mのタッチラインを引く。
② 51=17×3, 68=17×4, 85=17×5を使って左下図のように51m, 68m ,85mの直角三角形を作り、
タッチラインに垂直な68mのゴールラインを引く。
③ タッチラインの中点ともう一方の端から、各々の方法でセンターラインとゴールラインを引く。

 新聞記事より

 千葉県の浅間氏
から右の中日また
は東京新聞記事を
紹介していただき
ました。

 この問題は2012
年12月に行われた
数教協 第38回東
海地区研究会議で
伊禮三之
氏(福井大学教授)
の講演の中で紹介
された『数学活用の
問題例』と同じです。
(サークル通信227号、
HP西三数学サーク
ル通信121号)











 
 


  また、このコラムに対して、東京の黒田俊郎氏(東京電機大学講師)からは、
 次の問題も興味深い結果になると紹介がありました