通信案内に戻る メニュに戻る

西三数学サークル通信128号

フレーベル博物館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斉藤

「おりがみ あじさい折り―藤本修三
ワールド」、「おりがみ ねじり折り 
藤本修三ワールド」(誠文堂新光社)
を共著で出版されている斉藤聡子
氏が折り紙の仲間と4月に幼児教
育の祖といわれるフリードリッヒ・フ
レーベルの博物館(旧東ドイツのチ
ューリンゲン州)訪れ、その様子を
サークルで紹介していただきました。


 フレーベル博物館(ここはフレー
ベルが初めて作った幼稚園があっ
た場所で、建物は当時のまま残っ
ていてそれが今は博物館になって
います。 


 フレーベルの生家

フレーベル博物館にも展示してあった折り紙“フレーベルの星”をみんなで作りました。

作り方はこちら

三河工芸ガラス美術館


場所 愛知県西尾市富山町東郷5
   0563-59-3334
営業時間 午前9時〜17時30分
 月曜定休
入場料 入場料 一般500円
     小人(小学生)300円
1F 受付、体験教室
ガラス体験教室があり万華鏡やステンドグ
ラスサンドブラスト(ガラスエッチング)
などのガラス工芸を体験することができる。
2F 巨大万華鏡と鏡の部屋   
    巨大万華鏡→
3F 「生活とガラスアート」
3F「スマイル万華鏡」
@ 写真を撮られる人は右側に座り、ハート
の形をした三角窓に顔を近づける。
A 左側の窓から写真を撮る。


             出来上がりの画像→

矢線ベクトルと位置ベクトルによる表現の違いについて
三角形の周および内部の表現・・・・・・・・・・・・伊藤


本の紹介 『和算に恋した少女』

(脚本/中川真 作画/風狸けん 監修/根上生也 小学館コミック)

江戸時代に隆盛を極めた日本独自の数学「和算」。和算家の父に
育てられた主人公・米倉律(よねくら りつ)は、ひょんなことから知
り合った南町奉行同心で、飄々とした中年男・深井転(ふかい うた
た)とともに江戸で起こる難事件を次々に解決していく。