通信案内に戻る メニュに戻る

西三数学サークル通信113号

放物線と接線で作られる図形の面積・・・・・広田

「すうがくの美 町工場が解く」朝日新聞2012年4月23日(月)朝刊

記事はこちら

大田区の町工場で作られた数楽アート


  

ピタゴラス三角形・・・・・右左見

 この定理は,幾何の話にも関わらず,代数的にのみ
証明されます。既約という制約を除けば,幾何的な説明
ができます。
 まずは、具体的な三角形で説明する。
直角を挟んで辺の長さが3:2の三角形(右図)を2倍,3
倍,4倍した三角形を各々2個,2個,1個計5個,下図のよう
に並べる。そして、下図の点Qをを対称軸として折
りかえした点をとする。
 このとき、三角形OPは辺の比が13:12:5のピタ
ゴラス三角形となっている。

警察と泥棒・・・・・・・・・・・・・・・・竹中

 泥棒が先に逃げて、その後を警察が
追いかける。
 警察も泥棒も1マスずつ動くとき、警
察は泥棒を捕まえることが出来るか。

 一見、堂々巡りで捕まえることは出来ないように見える。
 正解は泥棒がどこに逃げようとも、警察は上→上→斜め右上と
 進めば、泥棒を捕まえることができる。

サイエンスマジックショー・・・・・・・・・・今井

 GW中、SVネットぎふ&関市生涯学習課の依頼で2つのイベントに参加しました。
5月3日「サイエンスマジックショー in  瑞浪サイエンスワールド」
5日「GWスペシャル in  関市わかくさプラザ」
両会場とも、安・近・短のGWを過ごす家族で賑わっていました。子ども達の笑顔で元気を取り戻すことが出来ました。