西三数学サークル通信案内7号

通信1号〜9号  通信10号〜19号  通信20号〜29号
通信30号〜39号 通信40号〜49号 通信50号〜59号
通信60号〜69号 通信70号〜 79号 通信80号 〜 89号
通信90号〜99号 通信100号〜109号 通信110号 〜119号
通信120号〜129号 通信130号〜139号 通信140号 〜149号
通信150号〜159号 通信160号〜169号 通信170号〜179号
通信180号〜189号 通信190号〜199号 通信200号〜209号
通信210号〜219号  特別1号〜20号  
                           メニューに戻る


69号  2007.1    2月の例会より
             
 人間ピラミッド・平面の立体図

68号  2007.1    1月の例会より
              
A・Bサイズの紙から正四面体を折る・私の
                 ゲームコレクション(Plit It,Hoppers)・平方
                 三角数

67号  2006.12   東海地方数学教育会53回研究大会
              
ピックの定理・クリスマスツリー・教具

66号  2006.10   10月の例会より
           
人間ピラミッド・正五角形の折り方・フィボナッチ
                  数列・ベクトルの授業・パスカルの三角形

65号  2006.10   9月の例会より
              
針穴カメラ・図形問題

64号  2006.8   体験学習ドキドキ 「数楽のひろば」

63号  2006.8   数教協 第54回全国研究大会
             
開会式・教具展・ポスター展・分科会
                 大交流会・AMIサロン

62号  2006.6   仲間に学ぶせいせいの学校
             
 岐阜物理サークルによるパフォーマンス・
                 
生徒と心を通わせるLTグッズ(西三数学サークル)
                 針穴カメラ

61号  2006.6   6月の例会・東海地区研究大会
             
自然数を数える・針穴カメラ・勝野氏の講演

60号  2006.5   4月・5月の例会より
            
  100円ショップで数楽・古代バビロニアの数学の断片
                   ベーゴマ