西三数学サークル通信案内E
59号 2006.4 06年数教協全国高校研究集会
野崎昭弘氏・増島高敬氏の講演・数学パフォーマンス
楽しいぞ数学
58号 2006.3 06年春の合宿研究会
公開講座{数学は小説になる(鳴海風氏)」
交流会・数学パフォーマンス・レポート発表
57号 2006.3 2月の例会より
100円ショップで数学・お金になる紙・シークレットペン
教育改革フェスティバル
56号 2006.1 1月の例会より
虫食い算・不思議なコマ・九点円教具・パズル「PL-W」
55号 2005.12 数教協 第31回 東海地区研究会議
講演「考える力を育てる,発想力をつける、折り紙のチ・カ・ラ」
講師:足立久美子先生(数教協研究局長)
54号 2005.11 10月の例会より
巨大智恵の輪・教具・暗算博士の謎を解く
53号 2005.11 第54次愛知県教育研究集会
52号 2005.10 9月の例会より
「広中平祐の数学教室」にある問題・正四面体をつくる
ユニット多面体・巨大知恵の輪
51号 2005.8 第53回全国数学教育研究集会
開会式・教具展・公開授業・分科会・AMIサロン
50号 2005.6 34回東海地区研究会
数楽の広場・講演・交流会「知恵の輪名人に学ぼう」
分科会・柿田川公園(湧き水の出る公園)