西三数学サークル通信案内D

通信1号〜9号  通信10号〜19号  通信20号〜29号
通信30号〜39号 通信40号〜49号 通信50号〜59号
通信60号〜69号 通信70号〜 79号 通信80号 〜 89号
通信90号〜99号 通信100号〜109号 通信110号 〜119号
通信120号〜129号 通信130号〜139号 通信140号 〜149号
通信150号〜159号 通信160号〜169号 通信170号〜179号
通信180号〜189号 通信190号〜199号 通信200号〜209号
通信210号〜219号  特別1号〜20号  

メニューに戻る

49号  2005.5  5月の例会より
             
球面計・初等幾何

48号  2005.3  2005年春季公開講座・合宿研究会
                   公開講座・交流会・研究発表

47号  2005.2  第30回数教協 東海地区研究会議
             
第30回数教協 東海地区研究会議
                授業改革フェッシバル・紋切り

46号  2004.11  愛知県教育研究集会
             
愛知県教育研究集会数学分科会
                
アメリカ伊能大図 里帰りフロア展
45号  2004.10  10月の例会より
             
反転とポースリエ機構・語呂合わせに
                よる加法定理の覚え方・公式を使わない
                部分積分の方法

44号  2004.9   9月の例会より
             
四角数・リングキャッチャー・錯視の部屋
43号  2004.8   数教協全国大会(高山大会)
             
入門講座・数学の広場・散歩道・開会式
                教具展・分科会・自由交流・AMIサロン

42号  2004.6   数学文化公開講演会
             
ふしぎおもしろ正多面体・算額紹介
41号  2004.6   5月の例会より
                
ランチェスターの法則・屋台のとおる町
 
40号  2004.4   4月の例会より
                
蜂と車・Briggsによる常用対数の計算法