西三数学サークル通信案内㉑

通信1号~9号  通信10号~19号  通信20号~29号
通信30号~39号 通信40号~49号 通信50号~59号
通信60号~69号 通信70号~ 79号 通信80号 ~ 89号
通信90号~99号 通信100号~109号 通信110号 ~119号
通信120号~129号 通信130号~139号 通信140号 ~149号
通信150号~159号 通信160号~169号 通信170号~179号
通信180号~189号 通信190号~199号 通信200号~209号
通信210号~通信240号 特別1号~20号  
                 メニューに戻る

240号  2021.2     2月例会

・  安野光雅氏逝去 ・小森弘三「計算結果を予言するマジック」

・  おそ松さん一家の問題(2)

239号  2021.1     1月例会
                   ・  今年の年賀状・メールから ・NHKE BS「タイムスクープハンター・
            算額頭脳バトル」を楽しむ・・・遊歴和算家の遺題2題
・  おそ松さん一家の問題(1)

238号  2020.11     11月例会-2
                   ・  金塊算  ・二次方程式の使い道と解の公式の作り方を考える
                         ・ 高校生にも説明できる(行列を使わない)隣接k項間漸化式の解法

237号  2020.11     11月例会
   ・ 「2021は素数ではない」・・・では20210101は?
             ・ ラテン方陣の入試問題  ・「角の二等分と比」をめぐって

236号  2020.10     10月例会2
         ・ 二次方程式の解の作図いくつか-問題集を発展させて
   ・ 和算の「油分け」問題と二元一次不定方程式

235号  2020.10     10月例会
               ・ 高校生のためのテキスト「数学マジックとベル数」
                             ・ スターリング数とベル数の求め方  ・角の二等分線と比の証明いろいろ

234号  2020.9     9月例会-2
                         ・ 逸失利益   ・写像12相(色々な条件で玉を箱に入れる問
・ √5線の不思議
233号  2020.9     9月例会
          ・ パスカルの賭けの問題から考えたこと
                              ・ 「三角形の角の2等分線と比の定理」のいろいろな証明法を考えてもらう

232号  2020.7     7月例会
・ 「数字入れ」問題を楽しむ
                       ・ 3D-GRPESA (又は空間図形ソフトGeoGebra)で考えさせる問題
                   ・ マジック「スマホイリュージョン」

231号  2020.7     7月例会
・ 折り紙を利用した数学
      ・ 源氏香と数学②          

230号  2020.6     6月例会②
     ・ アッカーマン機構につい
・ 源氏香と数学①

229号  2020.6     6月例会
           ・ 西三数学サークルが生まれて半世紀
            ・ 四次関数が常に正である条件に付いて
                 ・ 「紙つぶて」(中日新聞2020.6.10 夕刊)を読んで
       ・ 空きビン3本で1本飲める問題

228号  2020.5     5月
         ・ 第1回オンライン例会 開催
      ・ ガモフの宝探しの問題
            ・ サークル紹介「数学教室」6月号
227号  2020.5     5月
      ・ オンラインでテスト例会
                  ・ 誕生日が同じで名簿順も連番になる確率2
                              ・ 整式の割り算の「剰余の定理」は整数の割り算の何にあたるか

226号  2020.5     5月
                         ・ 新聞の切り抜きから「《片対数グラフ》が使われている」
                 ・ 誕生日が同じで名簿順も連番になる確率
            ・ 「みかんのむきかた」から考える 
                       ・ 新装版「たのしくわかる数学100時間上」は希少本?

225号  2020.4     4月
                      ・ 新聞の切り抜きから 2020年3月5日(木)朝日新聞
        ・ 和算とデカルトの円定理  
                          ・直角三角形を変形してピタゴラスの定理を実感しよう!  
                   ・ 本の紹介「対話・おもしろ線形代数」

224号  2020.3     2月例会②
               ・ うたをよむ 試験のうた ・ ロマネスコ
                     ・ 「青少年読書感想文」で数学の小説の感想文  
                   ・ 新型肺炎の患者数と死亡者数の推移(続報)

223号  2020.2     2月例会
                   ・  『木組 分解してみました』 ・ πの値を近似する
                     ・ 立体折り紙アート   ・ びっくりする4個の数字の和 

222号  2020.1     1月例会-2
                                ・  新型肺炎の患者数の推移は片対数グラフでみえてくる ・ 「ねことねずみ」
                              ・ xの2次式の因数分解に関する考察  ・ 直線と45°をなす直線を考える

221号  2020.1     1月例会
                              ・ 数教協 東海地区研究会議 開かれる  ・ トーラスを平面で切断する
                         ・ スヌード(編んだマフラーを輪にしたものは「メービスの帯」)  
    ・ 2020年合宿研究会の案内

220号  2020.1     1月
                                 ・ 今年の年賀状より  ・「算法助術」94 正方形に内接する楕円の考察
                                   ・ キャストパズル『デビル(DEVIL)』が登場 ・2020年合宿研究会の案内

219号  2019.11     11月例会-2
                           ・ 2進法で九九の計算  ・1/7の小数展開の循環節と楕円
  ・ パズル2題

218号  2019.11     11月例会
                   ・ ベイズ統計学  ・小黒三郎 「アイビーパズル」を作った
                                   ・ 数列を教具で考える  書評「ベクトルの回転演算子 複素数・四元数・…」
                   「ベクトルを回す 複素数・四元数・・・多元数」

217号  2019.10     10月例会-2
          ・ 正五角形・正七角形の辺と対角線の関係式
                              ・ 「ボードゲーム。ドメモ(Domemo)」-相手の心を読んで数字を推理!-の紹介
                   ・ 興味深い確率の問題 2題

216号  2019.10     10月例会
 ・ ヘキサフレクサゴン②
                        (6面折りから5面折り、4面折り、3面折りを作る 12面折り)
                 ・ 必勝あみだくじ 型紙 ・ 「新聞の切り抜き」から

215号  2019.9     9月例会-2
                       ・ 2×2のブロック内4つの数の合計を瞬間に ・関孝和の角術
・ ヘキサフレクサゴン①

214号  2019.9     9月例会
                   ・ 手作りおもちゃ  ・スポーツクライミングの順位の決め方は?
                          ・ 新聞の切り抜き『オピニオン&フォーラム インタビュー 「平均値」を疑え』
                               ・ 「公平な分け方を考えよう」(数教協 第67回全国研究大会(高松大会)模擬授業)
        ・ 【本の紹介】数学にとって証明とはなにか」 
                ・ ポスター展示(数教協 第67回全国研究大会(高松大会)

                     213号  2019.8     数教協 全国研究大会(高松大会)
                           ・ 数教協 全国研究会会(高松大会) 数教協委員長のあいさつ 記念講演
                           ・ 9月13日は金曜日(サークル例会日)では今年、13日の金曜日になるのは
                     他の何月だろうか?

212号  2019.7      6月例会2
                  ・ 微分方程式(黒田俊郎氏の実験)・重心と位置ベクトル
             ・ 【新聞の切り抜き】2019年7月29日 朝日新聞

211号  2019.6      6月例会
                               ・ マジック「必勝あみだくじ」の謎 ・正五角形パズルを利用して正五角形の
                                内接円、外接円の半径を求める・ 「パズルで証明する」教具を作る  
                ・ 新聞の切り抜き 2019年6月13日(木)朝日新聞

210号  2019.6      5月例会
                               ・ 病院でも数楽  ・東工大入試問題・「空間が平面で分割される個は?」